越前市文化センター

文化センター

新型コロナウイルス感染症への対応とご協力のお願い

【当館での感染症予防対策への取り組み】

・館内にアルコール消毒液を設置し、感染及び拡散防止に努めています。

・人の手が触れる場所は清掃時にアルコール消毒を実施しております。

・感染症拡大予防のため、スタッフがマスクを着用している場合があります。

・施設内に、お客様へ感染症予防対策のチラシを掲示しております。

 

【ご来館のお客様へご協力のお願い】

・うがい・手洗い・アルコール液消毒の励行をお願いいたします。

・マスク着用など「咳エチケット」にご配慮いただきますよう、お願いいたします。

・風邪のような症状があるなど体調に不安のある方は、感染拡大防止のため、イベント等の参加をご遠慮くださいますよう、ご協力をお願いいたします。

 

【主催・共催公演について】

2月25日現在、当館主催・共催事業については、予定通りに開催いたします。

しかしながら、国内の感染状況等により今後中止になる場合もございます。

最新の状況につきましては、当館公式ウェブサイト等で随時ご案内申し上げます。

なお、貸館公演につきましては、既に中止を決定している公演もございます。

詳細は、各主催者様にお問い合わせをお願い申し上げます。

「松竹大歌舞伎」片岡仁左衛門さんよりメッセージを頂きました。

2月18日に18日に松竹大歌舞伎西コース 製作発表が行われ、片岡仁左衛門さんがご出席されました。

『歌舞伎美人』掲載ニュース:https://www.kabuki-bito.jp/news/6112/
公演に向けて片岡仁左衛門さんよりコメントもいただきました!

「巡業、とても楽しみにしています。というのも、この巡業公演というのは、東京・大阪・京都などの都市の劇場に足を運ぶことが難しい方々にもご覧になっていただける機会だからです。

私たち歌舞伎俳優は、先人たちが残してきた芸を受け継いでいく使命がありますし、そのためには、歌舞伎を見たことのない方々にも初めてご覧になっていただき、ファンを増やしていくことが大切だと思っています。

今回自分が演じる『義経千本桜 すし屋』は様々な愛が感じられる作品。親子愛・主従の愛・義理人情などを強く感じられるので、そこが見どころだと思います。「あぁ、観に来てよかったなぁ」と感じていただけるように精一杯勤めて参りたいです。」

越前市文化センター年末年始の休館・開館時間のお知らせ

越前市文化センターは2019年12月29日(日)~2020年1月3日(金)まで年末年始休館とさせていただきます。

また、2019年12月28日(金)、2020年1月4日(土)、1月5日(日)の開館時間は9:00~17:00です。

宝くじふるさとワクワク劇場in越前 出演者大募集!

越前市文化センターでは2020年3月15日(日)「宝くじふるさとワクワク劇場in越前」で吉本新喜劇のメンバーと共演して頂く地元の皆さんを募集しています。

ハガキ、FAX、またはメールで下記まで応募してください。

〒915-0832 福井県越前市高瀬2丁目3-3 越前市文化センター「宝くじオーディション」係

FAX:0778-21-1975

mail:tbc@mitene.or.jp

締切は2020年2月14日(金)※当日消印有効

★住所、氏名(フリガナ)、性別、年齢、電話番号を明記してください。年齢、性別などの制限は一切ございません。

オーディションは2020年2月23日(日)午後1時30分より、越前市文化センター小ホールにて公開で行います。

Bunvoya!vol.4

越前市文化センターだより「Bunvoya!vol.4」ができました!今回は子どもの頃に越前市で過ごされ、現在東京国立博物館の研究員をされている小山弓弦葉さんに寄稿して頂いています。ぜひご覧下さい!

Bunvoyo!vol.4

令和2年4月より施設使用料が変更になります

令和2年4月使用分より施設使用料が変更になります。

詳しくはこちら(越前市のHPに移動します)をご覧ください。

Bunvoya!vol.3

越前市文化センターだより「Bunvoya!vol.3」2019年夏号ができました!

今回は8月の公演を目前に控えた地元の劇団シアターWATELAの脚本家・墨崎洋典さん、演出家・道上春夫さんにお話を伺いました!是非ご覧ください。

Bunvoyoa vol.3

松本白鸚さん、松本幸四郎さんからコメントを頂きました!

松竹大歌舞伎制作発表が行われ、松本白鸚さん、松本幸四郎さんからコメントを頂きました!

松本白鸚:

公文協中央コースの巡業はとても皆さまに楽しんでいただきまして、各地で高麗屋の親子の襲名公演をご覧いただきました。
今回の東コースも場所によっては一回限りのお目見えでございますので、全身全霊を込めて、一期一会の舞台を勤めてまいりたいと思っております。
『引窓』では、濡髪(長五郎)を演じます。昔は相撲も芝居も遊郭も繋がりがあり、現代とは少し違った非日常的な趣がございました。その趣を出しつつ、濡髪を演じたいと思っております。

松本幸四郎:

父と共に歩むはじめの一歩を多くの方にご覧いただきたいです。また、巡業公演は一日一日の公演でご当地の皆様に歌舞伎に興味を持っていただくという重責を担っていると捉えております。
今回の演目『引窓』はとても大好きな演目で、曾祖父である初代吉右衛門が演じたお役でもあり、襲名狂言として演らせていただくのは大変ありがたく思っております。父の濡髪(長五郎)、そして自分の与兵衛と親子で演らせていただけることにも、とても幸せを感じております。
また、『かさね』は猿之助さんと勤めさせていただきます。彼との『かさね』がコンビと言われるように目指して頑張りたいと思っております。とても名曲ですし、与右衛門の冷たさが色気に繋がるような色悪を演じられればと思います。

――KOSHIRO’S CHALLENGEについて

松本幸四郎:

中央コースでもイヤホンガイド解説をご当地ごとにクイズ形式にしてみなさまにお楽しみいただきましたが、私の正解数は11勝27敗と惨敗でございました。今回の東コースでは勝ち越せるよう幕間も頑張って勤めたいと思っておりますので、楽しんでいただけますと幸いです。

越前市文化センタージュニア合唱団 「こうのとり」5期生募集!

越前市文化センターではジュニア合唱団「こうのとり」の5期生を募集しております。対象は小学2年生~中学2年生までの練習会場に通うことができる児童・生徒の皆さんです。合唱を通して学校や学年を超えた友情を育み、心豊かで明るく元気な子どもたちの育成を目指します。詳しくはこちらをご覧ください。

 

第12回春の息吹祭プログラム

春の息吹祭プログラム

「第12回春の息吹祭」プログラムです。

展示発表 3月8日(金)13:00~10日(日)16:00

芸能発表 3月10日(日)12:30~

皆様ぜひお越し下さい。