タグ別アーカイブ: イベント情報

林業実践講演会を開催します。

福井県内で自伐型林業を推進し、精力的に活動する美山きときとき隊の宮田さんの講演会です。

と き 9月27日(日)午前10時~
講 座 「自伐型林業のはじめかた」
講 師 宮田 香司 氏(一社)ふくい美山きときとき隊
参加費 200円
定 員 50名

〔オプション〕
講座終了後、宮田さんの作業道具のメンテあ解説などを聞くことができます。
13時~14時
定 員 15名
参加費  800円(昼食込み)

備 考 新型コロナ感染症拡大防止のため、以下の予防措置を行います。
・発熱及び咳や咽頭痛、味覚嗅覚障害などの症状がある場合には参加をお断りする。
・職員を含め参加者にはマスクを必ず着用する。
・参加者同士が密集しないよう間隔を空けて過ごしていただく。
・体験などの際には十分な間隔を空けるとともに、開始前の手指の消毒を行う。
・テキストなどの資料やアンケートの配布はしない。
・屋内施設利用の場合には十分な換気をしながら実施する。
・手すりや蛇口、ドアノブなどの消毒作業はこまめに行う。

お申込み&お問い合わせは→0778-42-3800

飯ごうで体験会

飯ごうでご飯を炊く体験をしませんか?

と き 8月22日(土)午前10時~正午

参加費 500円(1家族)

定 員 5家族

備 考 新型コロナ感染症拡大防止のため、以下の予防措置を行います。
・発熱及び咳や咽頭痛、味覚嗅覚障害などの症状がある場合には参加をお断りする。
・職員を含め参加者にはマスクを必ず着用する。
・参加者同士が密集しないよう間隔を空けて過ごしていただく。
・体験などの際には十分な間隔を空けるとともに、開始前の手指の消毒を行う。
・テキストなどの資料やアンケートの配布はしない。
・屋内施設利用の場合には十分な換気をしながら実施する。
・手すりや蛇口、ドアノブなどの消毒作業はこまめに行う。

お申込み&お問い合わせは→0778-42-3800

 

イベントポスター(後期)が完成しました!

八ッ杉の森で開催されるイベント情報をギュっと込めました!

8月から11月までの情報なので興味があるイベントがありましたら

お問い合わせくださいませ!

※新型コロナウイルス感染症の対策を行っておりますが、感染の状況によっては中止になる場合もございますのでご理解をお願いいたします。

ポスターのダウンロードはこちら↓↓↓
八ッ杉イベントポスターB3版<PDF>

森のヨガ体験

今年もRyusuke先生にお願いしました!
やさしい声と森のBGMのなかでヨガを体験してみませんか?

と き 7月16日(木)午前10時~午前11時半

参加費 500円 ※別途800円で持ち帰りお弁当付

定 員 20名

備 考 新型コロナ感染症拡大防止のため、以下の予防措置を行います。
・発熱及び咳や咽頭痛、味覚嗅覚障害などの症状がある場合には参加をお断りする。
・職員を含め参加者にはマスクを必ず着用する。
・参加者同士が密集しないよう間隔を空けて過ごしていただく。
・体験などの際には十分な間隔を空けるとともに、開始前の手指の消毒を行う。
・テキストなどの資料やアンケートの配布はしない。
・屋内施設利用の場合には十分な換気をしながら実施する。
・手すりや蛇口、ドアノブなどの消毒作業はこまめに行う。

お申込み&お問い合わせは→0778-42-3800

ミニ黒板づくり

親子で楽しくミニ黒板を作りませんか?
A4サイズくらいのミニ黒板2枚をカラフルに仕上げて親子の連絡やお絵かきに使ってみてください♪

と き 7月5日(日)午前10時~正午

参加費 1,000円(2枚作れます)

定 員 5家族

お申込み&お問い合わせは→0778-42-3800

備 考 新型コロナ感染症拡大防止のため、以下の予防措置を行います。
・発熱及び咳や咽頭痛、味覚嗅覚障害などの症状がある場合には参加をお断りする。
・職員を含め参加者にはマスクを必ず着用する。
・参加者同士が密集しないよう間隔を空けて過ごしていただく。
・体験などの際には十分な間隔を空けるとともに、開始前の手指の消毒を行う。
・テキストなどの資料やアンケートの配布はしない。
・屋内施設利用の場合には十分な換気をしながら実施する。
・手すりや蛇口、ドアノブなどの消毒作業はこまめに行う。

 

森のフォト教室

一眼レフ、ミラーレスだけでなくデジカメやスマホでもOKな自然の撮影ポイントを林さんとゆっくり森のを歩きながら楽しむ教室です。

と き 6月28日(日)午前10時~午後3時

参加費 1,500円(昼食込み)

定 員 15名

講 師 林 昌尚さん

お申込み&お問い合わせは→0778-42-3800

備 考 新型コロナ感染症拡大防止のため、以下の予防措置を行います。
・発熱及び咳や咽頭痛、味覚嗅覚障害などの症状がある場合には参加をお断りする。
・職員を含め参加者にはマスクを必ず着用する。
・参加者同士が密集しないよう間隔を空けて過ごしていただく。
・体験などの際には十分な間隔を空けるとともに、開始前の手指の消毒を行う。
・テキストなどの資料やアンケートの配布はしない。
・屋内施設利用の場合には十分な換気をしながら実施する。
・手すりや蛇口、ドアノブなどの消毒作業はこまめに行う。

焚火をたのしもう!

薪の採集から薪割り、火おこしを体験していただけます。
おこした火で棒巻きパンを焼いて試食しましょう!

と き 6月20日(土)午前10時~正午

参加費 500円(棒巻きパン1本付)

定 員 5家族(15名) ※未就学児 無料

備 考 新型コロナ感染症拡大防止のため、以下の予防措置を行います。
・発熱及び咳や咽頭痛、味覚嗅覚障害などの症状がある場合には参加をお断りする。
・職員を含め参加者にはマスクを必ず着用する。
・参加者同士が密集しないよう間隔を空けて過ごしていただく。
・体験などの際には十分な間隔を空けるとともに、開始前の手指の消毒を行う。
・テキストなどの資料やアンケートの配布はしない。
・屋内施設利用の場合には十分な換気をしながら実施する。
・手すりや蛇口、ドアノブなどの消毒作業はこまめに行う。

お申込み&お問い合わせは→0778-42-3800

 

森のヨガ体験

今年もRyusuke先生にお願いしました!
やさしい声と森のBGMのなかでヨガを体験してみませんか?

と き 6月19日(金)午前10時~午前11時半

参加費 500円 ※別途800円で持ち帰りお弁当付

定 員 20名

備 考 新型コロナ感染症拡大防止のため、以下の予防措置を行います。
・発熱及び咳や咽頭痛、味覚嗅覚障害などの症状がある場合には参加をお断りする。
・職員を含め参加者にはマスクを必ず着用する。
・参加者同士が密集しないよう間隔を空けて過ごしていただく。
・体験などの際には十分な間隔を空けるとともに、開始前の手指の消毒を行う。
・テキストなどの資料やアンケートの配布はしない。
・屋内施設利用の場合には十分な換気をしながら実施する。
・手すりや蛇口、ドアノブなどの消毒作業はこまめに行う。

お申込み&お問い合わせは→0778-42-3800

 

草木染めの教室「くろもじ染め・暖簾づくり」

植物が豊かな八ッ杉の森に自生する黒文字(くろもじ)を使用してくろもじ染めをします。今回はのれんも染めることができますよ☆涼しげな色に染まるくろもじ染めののれんはいかがでしょうか?

と き 6月14日(日)午前10時~午後3時

参加費 1,500円(昼食込) ※別途材料費がかかります。

定 員 15名

備 考 新型コロナ感染症拡大防止のため、以下の予防措置を行います。
・発熱及び咳や咽頭痛、味覚嗅覚障害などの症状がある場合には参加をお断りする。
・職員を含め参加者にはマスクを必ず着用する。
・参加者同士が密集しないよう間隔を空けて過ごしていただく。
・体験などの際には十分な間隔を空けるとともに、開始前の手指の消毒を行う。
・テキストなどの資料やアンケートの配布はしない。
・屋内施設利用の場合には十分な換気をしながら実施する。
・手すりや蛇口、ドアノブなどの消毒作業はこまめに行う。

お申込み&お問い合わせは→0778-42-3800

ミニ黒板づくりの試作をしました☆

7月5日(日)に開催予定のミニ黒板づくりワークショップの試作をしてみました☆ ホームセンターで買ってきたべニア板をカットします。
サイズは22.5㎝×30㎝にしました。ほぼA4サイズですね。
続いて板をカットします!何に使うか後のお楽しみ♪
カットしたべニア板にマスキングテープを貼って!
カッターで切ればこんな感じに☆
こんな感じに!
黒板塗料を塗ります。今回は茶色と黒を用意しました。
マスキングテープを外せばこんな感じです。
下辺に板を取り付ければ完成☆

午前10時~正午までの2時間でできるかな??これから作業の内容は考えますね!

参加費は1,000円で2枚作れるようにしようと思います。

定員を5家族にしてしまいましたが、、大人の方だけでもOKです。

本来10家族までにしたかったのですが、、コロナですからね。。残念。

参加者募集中です!