タグ別アーカイブ: 草木染め

武生公会堂記念館で展示始まりました!

武生公会堂記念館で森のめぐみ創作作品展の展示企画がスタートしました!

武生公会堂記念館は武生中心市街の真ん中にある由緒ある歴史的な建物ですが、今回は展示の切り替わり時期に特別に八ッ杉の作品を展示していただきました☆

今回は押し花作品の他に草木染め、ネイチャースケッチ、八ッ杉の季節の写真などを展示しております。

期間は1月20日(土)~2月4日(日)です。

入館時間は午前10時~午後6時までとなってます。最終入館時間は午後5時半ですので気を付けてください☆

最終日2月4日は午後4時までとなっておりますのでよろしくお願いいたします。

森の中から生まれた色とりどりな作品たちですので是非多くのかたに見に来ていただけたら幸いです!

武生公会堂記念館で展示企画開催中

森のめぐみ創作作品展~八ッ杉千年の森~

場    所  越前市武生公会堂記念館(越前市蓬莱町8ー8)

期    間  1月20日(土)~2月4日(日)

時    間  午前10時~午後6時  ※最終入館午後5時半

休館日  月曜日

※最終日は午後4時まで

主    催  公益財団法人越前市文化振興・施設管理事業団

後    援  福井新聞社、(株)丹南ケーブルテレビ

 

八ッ杉山野草教室展を開催中です!

八ッ杉森林学習センターで開催した山野草教室で製作された押し花の額作品を数点展示しております。

「八ッ杉山野草教室展」

展示場所 今立総合支所(粟田部町11-35)

展示期間 12月4日(月)~12月22日(金)

開館時間 午前9時~午後5時

入 館 料    無  料

 

森のめぐみ創作作品展~八ッ杉千年の森~を開催中☆

八ッ杉の森のめぐみで創作した作品を多数展示しています。

「森のめぐみ創作作品展~八ッ杉千年の森~」

展示場所 いまだて芸術館(粟田部町11-1-1)

展示期間 12月2日(土)~12月20日(水)

開館時間 午前9時~午後5時

入 館 料    無  料

紅葉の山野草教室を開催いたします!

紅葉の山野草教室

と き 11月26日(日)10:00~15:00
※各教室のよっては早く終わる場合もあります。
場 所 八ッ杉千年の森・八ッ杉森林学習センター 創造庵
内 容
●紅葉の押し花教室 〈山野草の採集、額作品制作の続きなど〉
●草木染め教室 〈桑もしくはカリヤス染め&箸袋づくり〉
●ネイチャースケッチ教室 〈鮮やかな紅葉の葉を描こう〉
参加費 1,500円(昼食込み)
材料費 各教室で内容によって1,000円前後の材料費がかかります。
準備物
押し花教室  採集用の袋、はさみなど
草木染め教室 ゴム手袋、エプロンなど汚れてもいい服装、マイ箸など
ネイチャースケッチ教室 スケッチブック、色鉛筆もしくは水彩絵の具

※降雪・凍結の場合は危険ですので中止させていただくこともございます。

【お申込み&お問い合わせ先】 八ッ杉森林学習センター 0778-42-3800 (担当:市橋)

秋の山野草教室を開催いたします。

秋の山野草教室

と き 10月8日(日)10:00~15:00
※各教室のよっては早く終わる場合もあります。
場 所 八ッ杉千年の森・八ッ杉森林学習センター 創造庵
内 容
秋の押し花教室 〈山野草の採集、額作品制作の続きなど〉
草木染め教室 〈ハンノキ染め〉 ※受付時に別途材料費1,000円いただきます。
ネイチャースケッチ教室 〈色とりどり、木の実を描こう〉
参加費 1,500円(昼食込み)
材料費 各教室で内容によって1,000円前後の材料費がかかります。
準備物
押し花教室  採集用の袋、はさみなど
草木染め教室 ゴム手袋、エプロンなど汚れてもいい服装
ネイチャースケッチ教室 スケッチブック、色鉛筆もしくは水彩絵の具

【お申込み&お問い合わせ先】 八ッ杉森林学習センター 0778-42-3800 (担当:市橋)

草木染め暖簾を作ろう! ※募集終了

草木染め教室「草木染め暖簾(のれん)を作ろう」 ※好評により募集を終了させていただきました!

と き 7月9日(日)10:00~15:00
内 容 藍染で暖簾の生地を染めます。
材料は綿・麻などから選べます。
懸垂棒などセットになっているので持って帰ってそのままかけられます。

参加費 1,500円(昼食付)
材料費 3,000円~6,000円 ※材料によって変わります。
定 員 先着10名
持ち物 ゴム手袋、エプロンなど ※染料が服に着くことがありますので汚れても良い服装でご参加ください。

【お申込み&お問い合わせ先】 八ッ杉森林学習センター 0778-42-3800 (担当:市橋)

初夏の山野草教室を開催いたします。

初夏の山野草教室

と き 6月25日(日)10:00~15:00
※各教室のよっては早く終わる場合もあります。
場 所 八ッ杉千年の森・八ッ杉森林学習センター 創造庵
内 容 初夏の押し花教室 〈山野草の採集、額作品制作の続きなど〉
草木染め教室 〈藍染め〉 ※受付時に別途材料費1,000円いただきます。
苔玉教室 〈万緑の苔玉作り〉
参加費 1,500円(昼食込み)
材料費 各教室で内容によって1,000円前後の材料費がかかります。
準備物 押し花教室  採集用の袋、はさみなど
草木染め教室 ゴム手袋、エプロンなど汚れてもいい服装
苔玉教室   ゴム手袋、エプロンなど汚れてもいい服装

※今回は苔玉と草木染め教室は同時にお申込み可能です。
その場合には午前に草木染め、午後から苔玉教室となります。
参加費はそれぞれでかかります。

【お申込み&お問い合わせ先】 八ッ杉森林学習センター 0778-42-3800 (担当:市橋)

森のがっこう~よもぎで染めて餅つきしよう~を開催いたします。

森のがっこう「よもぎで染めて餅つきしよう」を開催いたします。

と き   6月17日(土)10:00~13:00
内 容  10:00~ よもぎ染め
よもぎの採集、煮出し、染め、媒染
11:30~ 餅つき(しろ餅、よもぎ餅)
13:00  終了
参加費  1,500円 ※小学生のお子さん+付き添い1名
※前払いの方は無料
※付き添い1名ごとに+500円
持ち物  長袖長ズボン、軍手、エプロン

【お申込み&お問い合わせ先】 八ッ杉森林学習センター 0778-42-3800 (担当:市橋)

 

 

新緑の山野草教室を開催いたします。

と き 5月28日(日)
内 容 新緑の押し花教室
草木染め教室(ヨモギ染め)
ネイチャースケッチ教室(自分の好きな樹を描こう)
参加費 1,500円(昼食込み)
定 員 各教室先着10名程度

※各教室のうち1つにしか参加できません。
※各教室の内容によっては別途材料費の負担がございます。(1,000円程度)

今回は”よもぎ”の季節ということで「よもぎおやき」が昼食に付きます☆

【お申込み&お問い合わせ先】 八ッ杉森林学習センター 0778-42-3800 (担当:市橋)