シイタケの菌打ちと石窯ピザ焼き体験
と き 4月7日(日)午前10時~午後1時
内 容 原木(50㎝程度)にシイタケの菌を打ち込み、お持ち帰りにします。作業後にピザ小作り、石窯で焼いてアツアツをご賞味ください。
参加費 1,000円(シイタケ原木1本、ピザ小1枚)
※シイタケ原木、ピザ小の追加は+500円
※シイタケ原木1mが欲しい方は別途1,000円でご用意できます。
持ち物 作業できる服装、軍手など
お申込先 0778-42-3800 越前市八ッ杉森林学習センター
シイタケの菌打ちと石窯ピザ焼き体験
と き 4月7日(日)午前10時~午後1時
内 容 原木(50㎝程度)にシイタケの菌を打ち込み、お持ち帰りにします。作業後にピザ小作り、石窯で焼いてアツアツをご賞味ください。
参加費 1,000円(シイタケ原木1本、ピザ小1枚)
※シイタケ原木、ピザ小の追加は+500円
※シイタケ原木1mが欲しい方は別途1,000円でご用意できます。
持ち物 作業できる服装、軍手など
お申込先 0778-42-3800 越前市八ッ杉森林学習センター
楽器を手作りしてマンドリンの演奏に合わせて楽しいミニコンサートを楽しもう!ほかにもモノづくりやおやつなどの楽しい企画がいっぱい♪家族で遊びに来てね!
と き 2月3日(日)午前10時~午後4時
場 所 越前市文化センター ホワイエ
内 容
◎楽器づくりと音楽会♪(無料)
バードコールづくり体験(10:00~)(12:30~)
☆ペットボトルでシャカシャカマラカスづくり体験(10:30~)(13:00~) ※500mL のペットボトルをご持参ください。
☆親子ヨガストレッチ(11:00~)
☆琴の演奏と絵本(13:30~)
☆手づくり楽器とマンドリンの音楽会(11:30~)(14:00~)
◎だるまちゃん広場で楽しくあそぼう!(無料)
雪があれば、スノーシューやソリなどで雪遊び、雪がなくても公園の自然を使って遊びます。
(10:00~)(13:00~) ※要申込※少雨決行 ※長靴、防寒着をご用意ください。
◎クラフトコーナー
八ッ杉教室の体験コーナー
押し花キーホルダー(500円/1個)、生き物ポストカードぬりえ(無料)
木を使った自由工作(無料)
間伐材の本立て・巣箱づくり(緑の募金を負担)
自然木の箸置きづくり体験(無料)
その他 MOCONE、ファニチャーホリック、NPO法人森のエネルギーフォーラム、エシカルキャンドルなど
◎おやつ・物販コーナー
八ッ杉のアップルパイ(200円/1個)
COLOcafe&food、いちごや
イベントに関するお問い合わせは 0778-42-3800(八ッ杉森林学習センター)
シピィで木の楽しい工作ができるイベントを開催いたします。
日にち 1月26日(土)・27日(日)
時 間 午前11時~午後3時
場 所 シピィ2階 特設会場
内 容 木っ端で自由工作、ぬりえパズル、丸太切りタイムアタック!
〈丸太切りタイムアタック!〉
先着で参加者にシピィで使えるお買物券をプレゼントします。
開始時間 午前11時~、午後1時~ お買物券先着は5名様まで
どんどんチャレンジして最速タイムを更新しよう!
切った輪切りは記念にお持ち帰りいただけます♪
※チラシに記載の時間帯が間違えておりましたのでご注意ください。申し訳ありませんでした。
チラシはこちら(PDF)→シピィ企画チラシ
企画に関するお問合せなど 0778-42-3800(八ッ杉森林学習センター)
「四季の草花と押し花作品」期 間 1月12日(土)~1月27日(日)
時 間 午前9時~午後5時
入館料 無料
展示に関するお問い合わせ 0778-42-3800(八ッ杉森林学習センター)
作ってあそぼう楽しい工作in武生楽市
日にち 12月15日(土)・16日(日) 両日午前11時~午後4時
場 所 武生楽市1Fセンターコート
内 容
☆クラフト(松ぼっくりツリー100円、サンタパズルづくり100円)
☆科学実験ショー
【15日】人力発電実験
自転車で発電してチョコフォンデュを食べよう
福井原子力センター あっとほうむ
【16日】トトロ空を飛べるか!?
最近太りすぎたトトロはみんなのところへまた飛んでいけるようになるのか??
サイエンスレンジャー 平井博政先生
各回先着20名にどんぐりトトロをプレゼント! ※各回15分前にお集まりください。
問い合わせ先 0778-42-3800 八ッ杉森林学習センター
日にち 11月11日(日)午前10時~午後3時
内 容
押し花額制作コース「野菊の押し花」
ネイチャースケッチコース「紅葉を描こう」
ネイチャーフォトコース「紅葉の森を撮ろう」
参加費 1,500円(昼食込) ※別途材料費がかかる場合があります。
定 員 各コース15名ほど
お申し込み&お問い合わせ先 0778-42-3800 八ッ杉森林学習センター
日にち 11月10日(土)午前10時~午後3時
内 容 落ち葉炊きで焼き芋、ネイチャーゲーム、石釜ピザ、落ち葉プールなど
参加費 親子ペア2,000円 ※追加 大人1名1,000円、3歳以上1名500円
定 数 30名ほど
お申し込み&お問い合わせ先 0778-42-3800 八ッ杉森林学習センター
事業名 八ッ杉の森でアウトドア婚活
と き 11月4日(日)午前10時~午後3時
内 容 工作体験、ピザ焼き体験、ネイチャーゲーム、BBQ、焚火を囲んでフリータイムなど
対 象 県内在住の25歳以上40歳以下の独身男女
定 員 男女各20名 ※申込締切時に人数調整あり
申込締切 10月21日(日)正午まで
最小催行人数 男女5名ずつ
お申し込み方法
①用紙に必要事項を記入してメールまたはFAX →申込用紙(チラシ)PDF
②氏名・生年月日・住所・電話番号・メールアドレスをメールかFAXまたは電話
お問合せ&お申し込み先 TEL0778-42-3800 / FAX0778-42-3801
事業名 森のアーティスト村
日にち 10月27日(土)、28日(日) 両日とも午前10時~午後4時
内 容 約40のアーティストが今年も八ッ杉の森に集結します。ほぼすべてのクラフトアーティストさんでワークショップがあるのでたくさんの作品を自分の手で創ることができます。森の中を楽しむロープアトラクションや宝探し、スタンプラリーなど紅葉に色づく森の中で2日間おもいっきり楽しみましょう!
≪お泊りアーティスト村≫
今年はアーティスト村にお泊りして森の中で2日間遊びつくそう!
27日夕方BBQ(燻製チーズ付)、星空観察、ネイチャーツアーなど
参加費(宿泊2食付) 大人5,000円、子ども4,000円、幼児1,000円
※子供は小学生以上 ※幼児は3歳以上(食事なし)
≪ハロウィン企画≫
ハロウィン仮装で来場するとインフォメーションでお菓子をプレゼント
≪無料シャトルバス利用特典≫
無料シャトルバスをご利用の方に渡したカードを各ブースで提示すると特典を受けられます。 ※すべてのブースではありません。
※狭い道と混雑が予想されますので無料のシャトルバスをご利用ください。
≪森のあそび場≫
ロープで作ったアトラクションで遊ぼう!
※3歳以上 ※幼児は保護者の方が一緒についてください。
≪宝探し≫
毎年恒例宝探し!チラシのMAPに書かれている場所に隠されている木の実をさがっしてインフォメーションに持ち帰ろう。
≪スタンプラリー≫
会場内に設置されているスタンプを押して集めると景品がもらえます。
◎28日限定でいまだて芸術館で開催の「子どもフェスティバル パート8 ちちんぷいぷいひらけ~ゴマ」にもスタンプが設置されます!こちらも集めるとちょっといい景品がもらえます。
〔シャトルバス時刻表〕
発着場所 越前市社会福祉センター東側駐車場(越前市杉尾1-37)
発車時間 (行き)
〈27日〉いまだて芸術館発→社会福祉センター 10時、11時
〈28日〉社会福祉センター 10時、11時
発車時間(帰り)
〈27日〉八ッ杉発→社会福祉センター→いまだて芸術館 14時半、15時半
〈28日〉八ッ杉発→社会福祉センター→いまだて芸術館 11時半
〈28日〉八ッ杉発→社会福祉センター 14時、15時、16時
連絡シャトル(いまだて芸術館→社会福祉センター) 14時 ※28日のみ
地域住民やヘルスツーリズム客を引率する気候療法指導者になりませんか?
と き 9月21日(金)~24日(日)
場 所 越前市八ッ杉森林学習センター
※希望者は食事・宿泊可能
料 金 講習会費用 32,000円・認定試験料8,000円
募集人数 30人
受講資格 16歳以上の健康な男女
募集チラシPDF気候療法士インストラクター育成講習会 募集チラシ
主催:一般社団法人健康保養地医学研究機構
共催:越前市八ッ杉森林学習センター
後援:福井大学地域環境研究教育センター
気候療法士とは
気候療法は、気候や天気の刺激に対して、人が適応しようとする力を活用する自然療法です。屋外の自然環境の中を歩くことで、気候刺激を得られ、健康づくりが実施できます。ドイツ・ヨーロッパでは、100年以上も前から気候療法を病気や治療やリハビリテーション、健康づくり等に取り入れられ、健康保険の対象となっています。
気候療法士インストラクターとは
気候療法インストラクターは、自然療法である気候療法の知識、実技を習得し、自らが実践できるとともに、一般者への指導、助言、アドバイスを行うことができる資格です。