タグ別アーカイブ: イベント情報

林業講座「マダニ・ハチの予防と対処法」

これからの時期に多くなるマダニやハチについて詳しく知って、きちんと予防しましょう!

林業講座「マダニ・ハチの予防と対処法」

日にち 7月3日(日) 午前10時~正午
場 所 八ッ杉森林学習センター 八角堂
参加費 500円(ハッカスプレー付き)
定 員 30名

お庭の手入れをされる方から林業の方まで興味関心がある方ならどなたでも参加できます。

この機会にぜひ、お聞きください。

お申し込みは→0778-42-3800(八ッ杉森林学習センター)

 

 

春のイベント紹介(一覧)

八ッ杉森林学習センターで開催する春のイベントをご紹介します。

4月10日(日)シイタケの菌打ち&ピザ焼き体験
4月16日(土)カタクリの森で健康ウォーク
4月21日(木)森のヨガ教室
4月24日(日)草木染め教室(さくら)
4月24日(日)押し花教室
4月24日(日)森のフォト教室
4月30日(土)天体教室「春の星座を見よう」

5月7日~8日ファミリーキャンプ
5月14日(土)押し花教室
5月19日(木)森のヨガ教室
5月22日(日)草木染め教室(ドクダミ)
5月28日(土)天体教室「春の大三角形を見よう」
5月29日(日)山菜を楽しむ会

6月5日(日)ほおば飯づくり体験
6月10日(金)のんびり工作体験「ちいさな机」
6月12日(日)森のフォト教室
6月12日(日)苔玉づくり教室
6月16日(木)森のヨガ教室
6月18日(土)伝統のちまきづくり①
6月24日(金)伝統のちまきづくり②
6月26日(日)焚火を楽しもう!
7月2日(土)天体教室「星雲・星団をみよう」

チラシのPDFはこちら→4月~6月案内チラシ

卯立の工芸館で押し花額の展示企画が開催中です。

越前市和紙の里 卯立の工芸館で押し花額の展示企画が開催中です。

「和紙と押し花アート展」
期 間:3月5日(土)~3月27日(日)
時 間:午前9時半~午後5時
※最終日は午後3時まで
※毎週火曜休館
入館料:大人200円 高校生以下 無料
※紙の文化博物館との共通券です

 

 

  

自然から生まれた作品展~八ッ杉千年の森に想ふ~を開催します。

自然から生まれた作品展~八ッ杉千年の森に想ふ~

令和3年度に八ツ杉森林学習センターで開催した押し花教室、森のフォト教室、草木染め教室の各教室で制作したの作品を展示します。
期 間 2月5日(土)~2月27日(日)
時 間 午前10時~午後5時
会 場 ふるさとギャラリー叔羅
観覧料 無料

※2月5日の押し花作品づくりオープン教室は中止となりました。

※ご来場の際にはマスク着用と入口での検温及び手指の消毒にご協力ください。

展示企画に関するお問い合わせ先 0778-42-3800(八ッ杉森林学習センター)

てづくり楽器と音楽会♪を開催します。《中止となりました。》

新型コロナウィルスの感染拡大防止、およびお客様の健康面や安全面を考慮し、やむなく中止することといたしました。
ご迷惑をおかけしまして大変申し訳ございませんが、何とぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

てづくり楽器と音楽会♪

楽器をてづくりする体験とパーカッション演奏会、自然あそびや親子でヨガストレッチを楽しみます。

と き 1月29日(土)
時 間 ①10:00~ ②13:00~ ※ご希望の回にお申し込みください。
会 場 越前市文化センター ホワイエ
定 員 ①②どちらも先着15家族まで
参加費 無料
内 容 3つの楽器の中から1つ手づくりし、パーカッションの演奏会に参加。その後自然あそびもしくは親子ヨガストレッチどちらかに参加して終了となります。

◆A体験とB体験それぞれの中から1つ選んで参加できます。
【A体験】バードコールor木のシェイカーづくりor竹のウッドブロックづくり
※各体験先着5家族まで
【B体験】だるまちゃん広場を探検ゲームor親子ヨガストレッチ
※当日の天候によってはすべて親子ヨガストレッチになることもあります。

チラシ(PDF)はこちら→てづくり楽器と音楽会♪チラシ

※体調がすぐれない場合には早めに参加を見合わせ、感染症などの拡大防止にご協力ください。
※ご来場の際にはマスクを着用いただき、受付にて検温及び手指の消毒にご協力ください。

【Q&A】
Q:子供2名が別々の体験に申し込めるか。
A:それぞれに保護者の方が付き添っていただけるのであればOKです。

Q:希望の体験が予約いっぱいと言われたがキャンセル待ちは可能か。
A:可能です。

Q:幼児が付き添いで行くのは可能か。
A:可能ですが、受付時にその旨をお伝えください。

迎春の押し花作品展を開催します。

迎春の押し花作品展

令和3年度に八ツ杉森林学習センターで制作された押し花の額作品を展示します。
寅の干支にちなんで制作された押し花額作品も披露します。

期 間 1月15日(土)~1月30日(日)
時 間 午前9時~午後5時
会 場 いまだて芸術館
観覧料 無料

※ご来場の際にはマスク着用と入口での検温及び手指の消毒にご協力ください。

展示企画に関するお問い合わせ先 0778-42-3800(八ッ杉森林学習センター)

あいぱーく講座に出張します。

あいぱーく今立の講座でキラキラ松ぼっくりツリーづくりをします!

と き 12月18日(土) ①午前10時~ ②午前11時~

ところ あいぱーく今立(越前市粟田部町9-1-9)

定 員 各回とも20名まで

参加費 200円(材料代として)

お申込み先→0778-43-7811(越前市今立総合支所地域振興課)

募集チラシ(PDF)→チラシ①キラキラ松ぼっくりツリーづくり

出張講座受付中です。

12月からの冬期休館中に出張講座を開催します。
越前市内の対象施設にてご依頼いただければ、内容を相談して
開催することができます。
料金もリーズナブルで八ッ杉の森でのプチ体験ができますので
是非、ご検討ください。

期 間 令和4年1月17日(月)~3月28日(月)まで

対 象 越前市内の教育施設および市内公共施設、商業施設など

内 容 ①木の工作体験、②松ぼっくりツリーづくり、③木の飾りづくり、④~⑥自然体験

詳しくは開催要項をご覧ください→出張講座開催要項

※開催の申請は事前にお電話にて日程や内容の相談をいていただけますとスムーズです。
開催の申請はこちら→出張講座(申請・報告)

お問合せは0778-42-3800(八ッ杉森林学習センター)

パパ・ママのためのアウトドア講座

テントを張ってみたり、ダッチオーブンで料理してみたりと始めたいけど、道具も高いし、、試してみるにはハードル高い!
八ッ杉では簡単な野外調理やダッチオーブンの管理方法と使い方、飯ごうの使い方、テントの立て方や森の中での楽しみ方や諸注意などをお伝えします。

そんなパパママのためのアウトドア講座です。

事業名 パパママのためのアウトドア講座
日にち 10月31日(日) 午前10時~午後3時
会 場 八ッ杉森林学習センター
内 容 ダッチオーブン料理にチャレンジ!、飯ごうごはん、テント立て方とロープワーク遊びなど
参加費 大人1,000円、中学生以下500円、3歳以下 無料

ダッチオーブンではハーブチキンとかぼちゃグラタン、飯ごうではトマトごはん作ります!

お申込み&お問い合わせ先 0778-42-3800(八ッ杉森林学習センター)

宮田さんの林業講座「福井の山仕事のこれから」

昨年に引き続きまして宮田香司さんの林業講座を開催します。
今回は福井の山仕事はこれからどのように変化していくのかを宮田さんにお聞きします。林業とSDGsなど最新の知識を聞く機会ですので是非、ご参加下さい。

 

日にち 9月26日(日) 午前10時~正午
場 所 八ッ杉森林学習センター
参加費 200円
定 員 50人

【オプション】
講座終了後に宮田さんの仕事道具紹介などのプチ講座に参加できます。
参加費 800円(昼食代)
定 員 15人

チラシデータはこちらから確認できます→→ チラシ(PDF)

お申込み&お問い合わせ先 八ッ杉森林学習センター ☎0778-42-3800

〈感染症対策として〉
・来場時にはマスク着用及び手指消毒と検温のご協力をお願いいたします。
・会場内での飲食は禁止致します。
・食事は指定された場所で行い、マスク会食にご協力ください。
・当日、体調のすぐれない方や風邪症状などがある場合には参加を見合わせてください。