yatsusugi のすべての投稿

森のがっこう最終日☆

本日は森のがっこう最終日でした。

台風が来る前で良かったのですが、雨模様のなかご参加ありがとうございました!

本日のメニューは杉のコースターとアウトドアクッキング

コースターはこんな感じに仕上がりました☆

なかなか手作りで丸太を切って磨くのは一苦労ですが、愛着がわくと言うものです♪

参加者の方もはじめてと言っていた飯ごう炊さんとカレーも美味しく出来上がりました☆

また来年パワーアップして企画したいと思います!

秋の実りを感じますね

施設周辺では栗やドングリが実をつけております☆

リスも大忙しですね!

クラフトように広い集めなければ(笑)

パズルを作ってみた☆

パズルを作ってみました☆

やはり2時間はかかりますね。絵に時間がかかります。

枠だけ描いてパズルにしてから子どもに色を塗らせるようなパズルも良いかも?

「塗り絵パズル」なんてどうだろうか。

ワークショップでパズル教室でもやりましょうか?

岡本地区の合宿通学始まりました。

恒例の岡本きらめキッズ体験合宿が始まりました。

今回で17回目だそうですが八ッ杉が開設21年ですので、ほぼ同じ歴史を歩んでいますな。

第1回目の参加者が28才あたりなのでしょうか?

もう10年ほど続くと参加者が保護者として関わるのですね。

そうなるといいなと思う今日でした。

森のアーティスト村の出店者募集!!※募集締め切りました。

お待たせいたしました!

※昨年のポスターです

今年も森のアーティスト村を11月の4日・5日に開催することになりました。

つきましては、一緒に開催を盛り上げていただく出店者の皆さまを募集いたしますので、フード・クラフト・ハンドメイド雑貨などなど自然の素材にこだわった店舗の数々を揃えたいと思っております。

以下に詳細と申請フォームがありますので、お知り合いの方などにもお声掛けいただき、大いに2日間森の中で楽しみましょう!

と き  11月4日(土)・5日(日) 両日とも10時~16時
一般入場 無料
出店数  50ブース
参加条件
自然素材または環境に配慮した材料を使用していること
大人も子供も楽しめる体験を提供できる個人・グループ
出店料 2日間料金 ※原則2日間出店とします。
〇八角堂・森の家周辺 6,000円/フードの販売の場合+2,000円/タープテント貸出の場合+500円
〇創造庵・森の家内 5,000円
〇バンガロー 4,000円
〇バンガロー下 2,000円/ドームテント貸出の場合+800円 ※フリマ・販売のみOK
〇無料提供のブース(場所限らず) 無 料
申込締切 9月18日(月)

詳細についてはこちら→森のアーティスト村参加呼びかけPDF

出店申込みフォームはこちら→アーティスト村参加申し込み用紙PDFアーティスト村参加申し込み用紙Excel

会場図はこちら→会場図PDF

森のがっこう~杉のコースターとアウトドアクッキング~のご案内

森のがっこう~杉のコースターとアウトドアクッキング~を開催いたします。

と き  9月16日(土)10時~13時
内 容  杉の丸太を切ってオリジナルのコースター作り
野外調理でおいしいカレーライスづくり
参加費  2,000円(子ども+付き添い1名) ※昼食込
定 員  先着10組

ななふし発見!

さて、この中に仲間はずれがいることわかりますか?枝ではない何かが見えるでしょうか?

 

ナナフシですね!

 

枝などに擬態した姿が特徴で雌雄区別がないものも多いそうです。

自信ないですがこれはナナフシモドキではないかと思われます。

コナラなどの広葉樹の葉を食べ、都心にも多く生息しているらしいですね。

Wikipediaさんにこんな記事が有りました。

ナナフシ目の学名の “Phasmatodea” は「異様なもの」を意味する

確かに。。ですね!

今日も暑いですね!

ただいまの気温28度。

木陰にいるととても心地よい八ッ杉です♪

湿度も快適指数を保っております。

日中は暑くなるのでしょうか?ここにいると下界の様子はわかりませんがw

今日も気持ちよく晴れています☆

バームクーヘンとピザと木工体験のお客さんをお迎えする準備!

バーベキューとキャンプのお客様も来られます♪

今日も1日を楽しく♪

8月11日は林業シンポジウム!!②

みなさま、こんにちは!

8月11日に開催される林業シンポジウムでおススメなのは『THE 薪』です。

なんと!

薪の直売会をやります!

購入方法は2つ。

1つ目は「割っただけ持ち帰り」企画!

こちらは玉切りした広葉樹(ナラ、ケヤキ、その他)をご自分の自慢の斧で割って持帰るという企画です。市場で購入するよりもお安いはず。
日ごろの運動がてら割りに来てはいかがでしょう??
◇広葉樹(ナラ、ケヤキ)1玉(直径約30㎝)1,000円
◇広葉樹(ミックス)1玉(直径約30㎝)700円

※斧は貸出もあります。 ※薪割り機持参もOK
※薪割りに適さない服装などこちらで安全でないと判断した場合には参加をお断りすることがあります。

そして!

2つ目は「段ボール箱in薪」企画!

こちらは段ボール箱に薪を詰め放題の企画です。たくさん詰めてお得にお持ち帰りください♪
◇広葉樹(ナラ、ケヤキ)1,300円
◇広葉樹(ミックス) 1,000円

※軍手などは持参してください。

こちらの2つの企画見逃せないですよ☆ぜひ!
林業シンポジウム【おもて】林業シンポジウム【うら】

8月11日は林業シンポジウム!!①

こんにちは!
8月11日の林業シンポジウムを楽しむための情報をご紹介します。

第1部の講演は「緑の移りかわりと未来」という演題で藪内昭男さんにお話をいただきます。

緑の移りかわりとは、植生の遷移とも呼ばれていますが、山に植物が育ち、樹木が育つ。この移り変わりのことであり、どのように植生が入れ替わりながら緑に覆われた山ができるのかをお話しいただきます。

間伐、皆伐、土砂災害などで山肌の露出した山はどのようにして緑豊かな山へと戻っていくのでしょうか。

元林野庁の経験や樹木医として活動されてきた藪内さんから樹木や山について詳しくお話をいただきます。

林業、木材に携わる皆さんに聞いていただきたいお話です!ぜひ!
林業シンポジウム【おもて】林業シンポジウム【うら】