カエルの姿は確認していませんが。。
おそらくシュレーゲルアオガエルではないでしょうか。
もう少しすれば木の上にモリアオガエルが卵塊をつくると思いますが。。
先日のアズマヒキガエルの卵も中に小さなオタマジャクシが育ってきています!
ベビーラッシュ!!
カエルの姿は確認していませんが。。
おそらくシュレーゲルアオガエルではないでしょうか。
もう少しすれば木の上にモリアオガエルが卵塊をつくると思いますが。。
先日のアズマヒキガエルの卵も中に小さなオタマジャクシが育ってきています!
ベビーラッシュ!!
新型コロナウイルス感染拡大防止、および、お客様の安全面を考慮し、越前市八ツ杉森林学習センターを5月20日(水)まで臨時休館とさせて頂きます。何卒事情をご賢察のうえ、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
こんにちは!
キンポウゲやタンポポ、満天星つつじなどを押し花にする作業をしました☆
押し花を使った体験プログラムではキーホルダーやしおり、コースターをつくる体験ができます。
まだ、しばらくは体験プログラムの受付もできませんが。。
きれいに押せましたら皆さんの工作体験で使ってもらえたら嬉しいです♪
押し花の体験の価格とメニューは
キーホルダー 500円/1個
しおり 300円/2枚
コースター 300円/2枚です。
お申込みお待ちしております!
皆さんこんにちは!
4月はじめからの山菜採りも後半戦です!
厨房の高橋さんがウドとワラビを採集してきてくれました。
ウドはきんぴらにして冷凍すれば秋でもおいしく食べれます。
新芽のほうはてんぷらにしますが、今年は冷凍方法なども調べて上手くできるか研究中です!
ワラビは煮て冷凍です☆こちらも秋でも美味しくいただけます♪
前半戦で収穫したタラの芽、コシアブラ、こごみは冷凍方法を研究中です!
こごみは例年冷凍して使用してますが、タラの芽とコシアブラは冷凍保存はしていなかったので、どのように調理できるかこれからいろいろ試してみたいです☆
今年も大量にアズマヒキガエルの卵が池に産卵してありました!
みんな無事に育って小さなオタマジャクシが育ちますように☆
池の反射がひどくてなかなかわかりにくいですが。。
先日は、大人のアズマヒキガエルが池の周りで大量発生しておりましたw
あまりの衝撃に撮影を忘れてしまった。。
こんにちは!
春の散策は楽しいです♪野鳥のさえずりにお花もたくさん♪
今日はいいお天気で気持ち良かったです☆
イカリソウを見つけましたよ☆食用にもなるそうでお花を生で食べれるそうですが、、洗いましょうねw
ヤマブキが咲いていますね!国道417号沿いにも咲いていましたが、もう終わりの時期ですね。山吹色というだけあって好きなお花です。
こちらは満天星躑躅(どうだんつつじ)です。八ツ杉には散策路沿いに群生しております。押し花にするとかんざしのようで可愛いのですよ☆
頂上から施設群方向の景色です。春の新緑が美しいですね!
なんと気持ちの良いことか☆
早く皆さんがここに来られるように今はもう少し我慢ですね!頑張りましょう!
こんにちは!
ドアノブ握ろうとしたら「なんかいる!?」
これはもしや、ナナフシでしょうか。
ちょっとわかりにくいので、腕に乗せてみましたが見えにくいですね。
よちよちユラユラと歩いていて可愛かったです。
普段は見られない森の生きものが発見できてうれしい限りです!
さて、皆さまゴールデンウイークは楽しく過ごされているでしょうか?
八ツ杉の森は以下の通り、5月6日までの休館から一転、当面の休館となりました。。。
これほど家族で過ごす時間が長いのも初めてのことだと思います。
こんな時こそ自然の中でおもいっきり過ごしてほしいものですが。。残念です。
あとひと月、家族の時間を楽しんで、いつもの日常へ戻っていきましょう。
八ツ杉の森も準備してお待ちしておりますよ☆
天気がいいので森の中を歩いていてとても気持ちが良いですね!
鳥たちのさえずりも多く、気候も良くて散策日和です♪
どんぐりハウスの横から上がる道には八重桜が両脇にあります。
散るころには道上がピンク色になるんですよ☆
こちらはヤマザクラ。花と同時に歯も楽しめるのが特徴ですよね!
八ツ杉には自生しているものも多いのでちょっと違ったお花見も良いでしょう?
こちらはキクザキイチゲです。太陽に向かって花開く純白のお花がかわいいですね。
こちらは五葉アケビのお花です。アケビが紫のお花って知っていましたか?
それにとても可愛いお花なんですよ☆
カタクリもまだ咲いています☆低いのでスマホでなかなか撮りにくいですが。。
身体を地面につけて頑張りました!可憐でかわいいお花ですよね☆
春の芽吹きに太陽の光を受けて銀色に輝くように見えるクヌギの新芽です☆
これから旬のゼンマイですね。散策路周辺のものは細いのでむやみに採らないでくださいね。小さな命は大切に、大きくなったら少しだけ分けてもらいましょう。
キンポウゲです。花弁に光沢があるのできれいですが、毒がありますので間違えても食べないでくださいね。
キンポウゲの葉は薬草になるゲンノショウコの葉と似ていますので迷ったときはゲンノショウコの白い花がつく夏ごろに収穫するのがいいそうですよ☆
新型コロナウイルス感染拡大防止、および、お客様の安全面を考慮し、越前市八ツ杉森林学習センターを5月17日(日)まで臨時休館とさせて頂きます。